HRBPの役割を通して実現したい人財マネジメント
私の拙稿も本号が最終になる。これまで10月の第41号から先月の第45号まで、弊社の事例・・・(続きを読む)
上司の説得力ではなく質問力が部下を成長させる ―指示を減らして、質問の構成力と表現力を磨く―
普段、業務を進める場面での会話を思い出してみよう。リーダーと部下の会話において、指示と・・・(続きを読む)
新世界
─グローバルレベルでの日本のCHROの新たな役割、スキルについて─
CHRO力その38:プログラミングとノーコードの脅威
ChatGPTが本格的に一般化して浸透してきた。読者の方々は日常、業務でどれくらいこの・・・(続きを読む)
第8回 人件費はコストなのか投資なのか?
人件費は、労働に対する対価として支払われるものであり、企業会計上は費用として計上されて・・・(続きを読む)
仕事と介護の両立支援 第9回 企業業績が従業員の介護支援のありようで変動する時代へ ~人事の腕の見せ所~
これまでの連載記事では、2025年より、2,000万人以上(約3割)のビジネスパーソン・・・(続きを読む)
人的資本経営とウェルビーイング ~ウェルビーイング経営を実践している企業から本質を探る~
“ウェルビーイング” バズワード化した人事用語というイメージが強いのではないだろうか。・・・(続きを読む)
「個の時代」のHR経営
第4回 ジェネレーティブAI、ChatGPT時代のリスキリング
近年、人工知能(AI)技術の急速な進化が起きている。中でも、ChatGPTをはじめとす・・・(続きを読む)
質問力を高め、質問の構成と表現を磨けば部下の成長が加速する ~指示型から質問型への転換~
私たちの質問は「情報を得るため」に偏りすぎている。しかし、質問の目的はそれだけではなく・・・(続きを読む)
新世界
─グローバルレベルでの日本のCHROの新たな役割、スキルについて─
CHRO力その37:雑食であること
AIの進化が止まらない。年末、国内を代表するAIの会社の方との会話で、「先日まで不可能・・・(続きを読む)
これからの人財マネジメント ~キャリア開発とジョブ型の視点を中心として~
CHRO FORUMの第41号~44号までの中で、1.なぜHRBPが注目されているか、・・・(続きを読む)
第2回 人的資本の開示に向けて投資家の思考構造を認識する
近年、人的資本の開示に関する動きがグローバルで加速化している。生産性やダイバーシティ等・・・(続きを読む)
部長候補者はまず異業種&共通専門分野の武者修行へ ―社内ニーズを知りすぎる前に、社外のプロから学習する―
人事部門として期待して着任させた経理部長がチームとして成果を出せない、営業部長が新規軸・・・(続きを読む)
第7回 予算を有効に機能させるための評価システム
今回は予算に関連する評価にまつわる問題を述べてみたい。営業部門のマネジャーには売上高予・・・(続きを読む)
仕事と介護の両立支援 第8回「2023年を「仕事と介護の両立に関する元年」とした具体的な人事施策を」
これまでの連載記事では、2025年より、2,000万人以上(約3割)のビジネスパーソン・・・(続きを読む)
第7回 リスキリングの未来
リスキリングという言葉の露出が盛んだ。海外では新型感染症の被害拡大とともに事業の転換を・・・(続きを読む)
経営アジェンダとしての組織開発 第6回「組織開発から進めるDEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)」
これまで過去5回にわたり、「経営アジェンダとしての組織開発」を論じてきた。組織開発はこ・・・(続きを読む)
「リスキリングに人事部門はどう対応するか ―ローテションや職種転換との違いを意識して改革へ踏み出す―
なぜ、今、社会全体で「リスキリング:reskilling」がテーマになっているのか。そ・・・(続きを読む)
人材資本主義の新潮流
第9回 “企業は人なり”を再考しよう
経済産業省経済産業政策局産業人材課が、2020年1月17日に「持続的な企業価値の向上と・・・(続きを読む)