• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン
  • CFO FORUM
  • CHRO FORUM
  • CLO FORUM

視点論点

  • ヒトでなしの顧客にモノを売ってどうする CFO FORUM

    どの事業においても、原点においては、顧客ではなくて、顧客の需要、即ち顧客の求めるものだけが問題だったはずである。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年10月15日

  • 資産形成の理性と投資の賭け CFO FORUM

    金融庁が重点施策として推進している国民の安定的な資産形成とは、主として、若年層の豊かな老後生活のための原資の形成を意味していて、故に、当然に老年層の資産取り崩しによる消費が前提とされている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年8月20日

  • 趣味のために働くから生産性が高くなる CFO FORUM

    人は、人の何であるかを問うとき、職業をもってする。それだけ、社会においては働くことに特権的な意味が付与されていて、故に、ピアニストを名乗るためには、ピアノを弾くことによって生計を立てなくてはならないのである。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年6月17日

  • 滅び行くものの価値 CFO FORUM

    建物は、時間の経過とともに自然に劣化していき、最終的には耐用年数が尽きて取り壊される。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年4月15日

  • 削減すべきはコストではなくリスク CFO FORUM

    事業経営のリスクには、2つの階層がある。第1は、事業目的として明確な意図をもって積極的にとる本源的リスクであり、第2は、本源的リスクをとったことによって、意図しないにもかかわらず、受動的にとらざるを得なくなる様々な付随的リスクである。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年2月15日

  • 期日を守るから生産性が低くなる CFO FORUM

    企業が何らかの事由によって一時的な資本不足に陥っているときは、負債調達は資本不足により困難であると同時に、一般的には株価が低迷していて資本調達も困難であり、仮に増資を強行すれば既存株主の権利の著しい希薄化を招く。・・・(続きを読む)

    掲載日:2023年12月15日

  • 納税する義務から寄付する権利へ CFO FORUM

    厚生年金は、保険料負担と給付額が報酬比例になっているとしても、給付の格差を小さくして、就労期間終了後の被用者全体に最低生活保障を提供するものだから、制度全体の収支を均衡させながら、制度の構成員全体に広く遍く給付を行う所得の再配分の仕組みになっていて、要は、相互扶助の理念に基づいているわけである。・・・(続きを読む)

    掲載日:2023年10月16日

  • そう旨くない羊羹が寂びた九谷の鉢に盛られるとき CFO FORUM

    夏目漱石の「草枕」(1906年)の主人公の画家は、「余は凡ての菓子のうちで尤も羊羹が好きだ」というが、実は「別段食いたくはない」のであって、「あの肌合が滑らかに、緻密に、しかも半透明に光線を受ける具合は、どう見ても一個の美術品だ」というわけだ。・・・(続きを読む)

    掲載日:2023年8月18日

  • 公的年金は相互扶助なのだから CFO FORUM

    人は、常に死の可能性に直面していても、自分の死の確率を知り得ない。しかし、十分に大きな人の集団においては、死は確実な事実として、どこかに生起し、その確率を計測し得る。・・・(続きを読む)

    掲載日:2023年6月15日

  • なぜ宝くじの広告は許されるのか CFO FORUM

    射倖契約においては、偶然の事象の生起に関し、契約当事者の一方は、他方に対して、あらかじめ定めた給付の履行義務を負う。・・・(続きを読む)

    掲載日:2023年4月17日

  • 「清兵衛と瓢箪」の経済学 CFO FORUM

    志賀直哉の小説に、「清兵衛と瓢箪」というのがある。清兵衛は瓢箪好きの12歳の小学生である。10銭で手に入れた形の良い瓢箪を丹精して磨き上げる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2023年2月15日

  • 「二銭銅貨」の悔やみから社会的闘争へ CFO FORUM

    黒島伝治の佳編に、「二銭銅貨」がある。黒島伝治は、戦前のプロレタリア文学を代表する作家であるが、もはや忘れられてしまったのかと思いきや、今でも文庫本で読める。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年12月15日

  • ハードボイルド資本論 CFO FORUM

    ジョン・D・マクドナルド(1916-1986)は、トラヴィス・マッギーを主人公にした小説のシリーズが翻訳されているから、少数の人には知られているはずである。しかし、1956年の“April Evil”という作品については、誰も知るまい。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年10月17日

  • 金融と賭博の微妙な関係 CFO FORUM

    射倖契約とは、偶然の事象の生起に関して、契約当事者の一方が他方に対してあらかじめ定められた給付の履行義務を負うもので、基本的には犯罪である。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年8月18日

  • 芭蕉の句に投資を学ぶ CFO FORUM

    「古池や蛙飛び込む水の音」。この芭蕉の有名な句は、蛙が池に飛び込むさまを目で見て詠んだものではない。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年6月15日

  • 稀少すぎて値のつかない経済学書の経済学 CFO FORUM

    根岸隆氏は、「経済学のタイム・トンネル」(1984年)において、川口弘氏の「ケインズ経済学研究―「一般理論」基本体系の吟味」(1953年)を紹介し、極めて高く評価しているが・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年4月15日

  • 冒険者は危険を冒さない CFO FORUM

    大航海時代に、未知の世界へ向けて出帆した冒険者は、航海の成功を信じ、生きて港に帰ることに少しの疑念も抱かなかったに違いない。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年2月15日

  • 抽象的で意味のない大きな言葉の効用 CFO FORUM

    「だまって俺についてこい」、これは「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主題歌だが、哲学的に深い意味をもつ。・・・(続きを読む)

    掲載日:2021年12月20日

  • ディスラプトは破壊じゃないぞ CFO FORUM

    産業構造は急激には変わり得ず、古いものは、直ちには消滅しないで長い時間をかけて衰退に・・・(続きを読む)

    掲載日:2021年10月15日

  • 日本人に日本株がわかるか CFO FORUM

    日本の浮世絵は、フランスの絵画の歴史に大きな影響を与えたとされる。浮世絵がフランスに渡った経緯は、陶器の輸出の際に梱包用の紙として使われたからだという。・・・(続きを読む)

    掲載日:2021年8月20日

1 / 31 2 3

このページの先頭へ