グローバル・コミュニケーション
-
ことばと思考・暗示・行動 CFO FORUM
「十年に一度の嵐が毎年来るんだから、まったくやってられない」──外洋を航海する大型船舶の船員が思わず漏らした愚痴である。これを聞いた時、社会言語学者である私は、航海の様子や、嵐に遭遇した時の船員達の対応、そして誰にとっても重要である異常気象の問題より、この表現に耳を奪われた。……「十年に一度」が「毎年」来る?・・・(続きを読む)
掲載日:2021年8月20日
-
グッドリスナーになる CFO FORUM
ビジネスコミュニケーションでは、自分の意思をはっきり述べるとともに、相手の話をしっかり聞くことが大切である。近頃は、自己主張する人は増えているが、他人の話を聞く人は少なくなっている。・・・(続きを読む)
掲載日:2021年7月15日
-
インドビジネスあれこれ CFO FORUM
インド人は商い上手といわれる。これは企業のビジネスパーソンだけではなく、街の商人にもいえる。特に、彼らは交渉力に長けている。値段交渉などでは、お互いに言い分を積み重ね、自分のほうを有利に導く努力をする。商店で、店主とお客の交渉を聞いていると、実におもしろくて飽きることはない。・・・(続きを読む)
掲載日:2021年6月15日
-
インド英語素描
─語彙と文法から─ CFO FORUMインドは1947年の独立後も、多くのインド諸語の公用語に加えて、英語を準公用語(associate official language)として残した。そして、英語は現在、連邦の行政、司法、軍事のみならず、各州の経済、通商、教育、文化、メディアなどの面できわめて重要な役割を果たしている。・・・(続きを読む)
掲載日:2021年5月17日
-
日印英語コミュニケーション CFO FORUM
多くの日本人はこのところ、インド英語を耳にする機会が増えている。政治、経済、ビジネス、文化、観光、学術などの分野で、日印交流と協働が広がっているからであろう。・・・(続きを読む)
掲載日:2021年4月15日
-
ポストコロナの企業コミュニケーション
─新しい国際ビジネスコミュニケーション戦略に向けて─ CFO FORUMコロナ禍をきっかけに、ビジネス・私用を問わず、デジタルコミュニケーションが急激に増えている。国際会議のほとんどはオンライン開催となり、それに関連した技術的な発展と拡張は、仮にコロナ禍が収束したとしても減退することはないだろう。・・・(続きを読む)
掲載日:2021年3月15日
-
Withコロナの企業コミュニケーション
─言語景観からの視点─ CFO FORUMWithコロナの社会行動は、人と人との接触を極力減らすことを命題としている。筆者が専門とする異文化間コミュニケーションの分野では、より積極的に人とかかわろうとすること(willingness to communicate)を推奨してきたため、正直に言えば、日々発想と実践の転換が迫られていると感じる。・・・(続きを読む)
掲載日:2021年2月15日
-
ことばの意味の所在と生成から考える
─インターネットと「新しい日常」─ CFO FORUM陸上競技のテレビ中継を見ていて、実況者の「ナンバーカード」ということばに、ふと「いつの間にかゼッケンとは言わなくなったな」と思い、「ところで、ゼッケンということばはどこから来たのだろう」とスマートフォンに手を伸ばした。・・・(続きを読む)
掲載日:2021年1月20日
-
Withコロナの企業コミュニケーション CFO FORUM
2020年2月の新型コロナウイルス感染症の拡大以来、人々の働き方は大きく変わった。リモートワーク、時差出勤、マスクの常時着用、会食の自粛などである。かねてより、業務のIT化が進められていた企業に勤める人の中には、「コロナ禍の前後で働き方はさほど変わらない」という人もいる。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年12月15日
-
企業の国際コミュニケーション戦略
多様化する社会と企業の多言語対応 CFO FORUMマーケティングに関連する統計調査を専門とするStatista(スタティスタ、本社はドイツ・ハンブルグ)が、2020年6月時点のインターネット利用者の使用言語についての調査結果を報告した。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年11月16日
-
ダイバーシティと手話言語 CFO FORUM
企業や行政は、いろいろな意味でマイノリティの立場にある人びとの、社会参加を支援する義務がある。彼らを雇用したり、顧客として適切に対応できる環境を整備することが求められる。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年10月15日
-
メタファーを考える CFO FORUM
メタファー(隠喩:metaphor)とは、ある概念を別の概念で把握し、表現する仕組みのことである。人間はこの装置を備えているからこそ、具体的で身近な概念を使って、抽象的で深淵な概念を把握できるのである。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年9月15日
-
婉曲語法を知る CFO FORUM
21世紀の多文化共生社会では、人間の尊厳を尊重したことばの使い方が強く求められる。そして、それは婉曲語法に依存するところが大である。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年8月20日
-
国際コミュニケーション戦略策定の方法(3)
企業理念・経営方針を実現するための国際コミュニケーション能力 CFO FORUM前号では、既存の企業理念や経営方針から、それが求める国際コミュニケーション能力を抽出し、整備する方法を飲料メーカーの事例で示した。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年7月15日
-
国際コミュニケーション戦略策定の方法(2)
国際コミュニケーション力の企業理念・経営方針からの展開 CFO FORUM企業は、その企業理念や経営方針に沿った国際コミュニケーション戦略を策定することが求められる。ここでは、日本の飲料会社、サントリーとアサヒを事例に、企業理念・経営方針に応じた国際コミュニケーション力を整理してみたい。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年6月15日
-
国際コミュニケーション戦略策定の方法(1)
SWOT分析を用いて CFO FORUM活動目的や経営方針を持っていない企業はまずないだろうが、それに照らした国際コミュニケーション戦略を明示している企業は圧倒的に少数派だろう。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年5月15日
-
国際コミュニケーション戦略の策定
─企業理念と経営方針の効率的な実現のために─ CFO FORUM企業の国際コミュニケーション戦略は、それぞれの企業のビジョンやミッションを実現するために策定されるべきである。各々の企業は他社とは異なるビジョンやミッションを掲げているわけだから、それに付随する国際コミュニケーション戦略も独自に、自律的に策定していくことが求められる。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年4月15日
-
国際コミュニケーション戦略の必要性
─多言語環境と言語対応の類型論から─ CFO FORUM企業には、ビジョンやミッションがあるが、国際コミュニケーション戦略は、それらを実現するために必要な言語・コミュニケーション関連の対応を担う。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年3月16日
-
対人距離の異文化間コミュニケーション CFO FORUM
人間は社会関係の概念に合わせて、個人間の距離を適切に調整する。ここでは、個人の対人距離について考える。アメリカの文化人類学者E・T・ ホールは、・・・(続きを読む)
掲載日:2020年2月17日
-
視線行動 CFO FORUM
まなざしは、人と人との出会いのときに、重要な働きをする。人に話しかけるときには、まず相手の眼(あるいは顔のどこか)を見る。これは、かかわりを求めていることを伝達する記号なのである。また、かかわりを求めている人の眼を見ることは、相手にかかわりの許可を与えるサインでもある。・・・(続きを読む)
掲載日:2020年1月17日