2024年5月15日

グローバル・コミュニケーション
言語と非言語で織りなされるコミュニケーション
猿橋 順子
青山学院大学国際政治経済学部教授
一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会理事
人は見た目が9割?
「人を見た目で判断してはいけない」とよく聞くし、自分でも自戒を込めて口にすることがある。これは、「人は往々にして人を見た目で判断してしまうものだ」という共通認識がある、ということでもある。反語的に、『人は見た目が9割』と題する書籍が人気を博したこともあった。コミュニケーション研究には、視覚で認められる情報が大きく占めることを示す研究結果は数多くあるし、その結果をビジネス等に活用している例もふんだんにある。
続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)
オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内
2024年5月15日