• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2021年7月15日 

title_gc

グローバル・コミュニケーション

グッドリスナーになる

本名 信行

青山学院大学名誉教授
一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会代表理事

猿橋 順子

青山学院大学教授
一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会理事

はじめに

 ビジネスコミュニケーションでは、自分の意思をはっきり述べるとともに、相手の話をしっかり聞くことが大切である。近頃は、自己主張する人は増えているが、他人の話を聞く人は少なくなっている。従前は、お互いに相手の話を聞くのがよしとされていたが、今ではそうではなさそうである。

 学校や大学でも、話し方(speech)、自己主張(self-assertiveness)、ディベート(debate)の訓練は盛んであっても、聞き方を学ぶ授業はみかけない。これはいったいどうしたことか。私たちは人間関係やビジネスのコミュニケーションで、聞くことがいかに重要であるかを再認識する必要がある。

なぜ人は他人の話を聞かなくなったのか


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内

2021年7月15日

このページの先頭へこのページの先頭へ