Books
-
英国、このしたたかな国 CFO FORUM
梅棹忠夫によれば、産業革命が世界の中心にあった4大文明圏ではなく英国という世界の中心・・・(続きを読む)
掲載日:2017年10月16日
-
ウォール街の役割を見直す CFO FORUM
今回は今年前半の米国のビジネス書でよく読まれている洋書2冊をご紹介したい。・・・(続きを読む)
掲載日:2017年6月15日
-
2017年ポストトゥルース(脱真実)とポピュリズム(大衆迎合主義)の厄介な世界 CFO FORUM
前回のこのコラムでオックスフォード英語辞典が2016年の言葉に選んだ「ポストトゥルース・・・(続きを読む)
掲載日:2017年2月15日
-
金融危機はなぜ繰り返されるのか?それは金融機関の経営行動に問題があるからである CFO FORUM
金融危機は金融機関の経営破たんをきっかけとしており、それは歴史を見ると繰り返し起きて・・・(続きを読む)
掲載日:2016年10月14日
-
文系学部不要論を考える
~役に立つ文系教育 CFO FORUM教員養成系学部・院の見直しを意図した2015年6月の文科省通知『国立大学法人等の組織・・・(続きを読む)
掲載日:2016年8月18日
-
優秀な組織がなぜ繰り返し失敗するのか? CFO FORUM
最近の東芝や三菱自動車の失敗を見るまでもなく、なぜ優秀な人材をそろえた伝統的な我が国大企業が不祥事を隠したり、社内の異論を封じたりするところから、企業の存続にかかわる大きな問題を繰り返し引き起こしてしまうのか疑問に思うことが多い。・・・(続きを読む)
掲載日:2016年6月15日
-
「両手効き」(Ambidextrous)の戦略が個人も企業も救う CFO FORUM
最近の欧米の経営学会では「両手効き」の戦略に関する研究がよくみられる。これは、一方で・・・(続きを読む)
掲載日:2016年2月15日
-
日米電機産業の盛衰
─日本では衰退産業の中からなぜ新たな企業が興隆しないのか? CFO FORUM日本の経済成長を支えた総合電機産業は衰退の一路を辿っている。・・・(続きを読む)
掲載日:2015年12月15日
-
「トレジャリー・マネジメント」を読んで CFO FORUM
CFOである人、目指す人にとって、そのステージに立つ前にその気になって学んでおかなければならないことが山ほどある。トレジャリー・マネジメントもそのひとつだ。・・・(続きを読む)
掲載日:2015年9月15日
-
イノベーションはチーム組織から生まれる [無料公開記事] CFO FORUM
イノベーションとは創造的破壊による新製品・サービス、新生産方法を創り出すプロセス(シュンペーター)である。経済の発展にはイノベーションが不可欠である。イノベーションの担い手を企業家(アントレプレナー)と呼び、それは独立して行動する個人あるいは組織の一員である。・・・(続きを読む)
掲載日:2015年5月18日
-
資本主義経済のパラダイム転換
-コラボ型シェア資本主義への道- [無料公開記事] CFO FORUM2014年を振り返ると、年初には回復の兆しが見えた世界経済も、年末に向けて中東などの地政学的不安定性が増し、経済好転には程遠い状況で新年を迎えている。もう3年前になるが、サンディエゴで開催された正月定例の全米経済学会で、経済学の大御所ルーカス教授、アロー教授など錚々たるメンバーが、リーマン・ショック後の世界経済再生の処方箋も出せずにいる現代経済学の問題を熱心に議論していたことを思い出す。我が国のデフレ経済の処方箋として採られたアベノミクスの現状も、残念ながら所期の効果がでているようには思えない。今必要なのは、資源の効率利用と最適配分を問う市場型資本主義経済のパラダイムからの転換ではないだろうか。・・・(続きを読む)
掲載日:2015年1月15日
-
グローバル競争時代の大学教育はどこに向かうのか
─リベラルアーツ教育とオンライン教育─ [無料公開記事] CFO FORUMグローバリゼーションと科学技術の進歩の中で大学教育も変貌している。我が国では「スーパーグローバル30校プログラム」に見られるように、国の大学予算はビジネス環境の変化に対応する教育に重点配分され、各大学では英語のできる即戦力のグローバル人材を養成することを教育目標として標榜するのが一種の流行になっている。また、アメリカのトップ校から始まった授業をオンラインで提供する動きは、MOOC(大規模オープン・オンライン・コース)として広まり、今や世界中の人々が好きな時に好きな場所で最高水準の授業を低コストで受講できる環境が一般化している。・・・(続きを読む)
掲載日:2014年11月14日