• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

リーガルマネジメント

  • 税務コンプライアンスの法的側面 CFO FORUM

    近時、欧米の著名な多国籍企業の多くが、タックス・プランニングを行って実効税率を下げることにより、企業価値の最大化を図っている。企業価値の向上は経営者の重要な職責であるから、税務を念頭に置いて企業経営を行うことは今や必須といっても過言ではない。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年4月15日

  • 競争法・贈賄規制のコンプライアンス CFO FORUM

    現在、カルテルや外国公務員に対する贈賄は、日本企業にとってかつてないほど大きなリスクとなっている。CFOとしても、そのリスクを十分に把握し、職責を果たす際にも留意することが求められているといえる。そこで以下では、リスクの概要と、必要なコンプライアンス態勢について述べる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年2月16日

  • 会社法と役員責任 CFO FORUM

    会社法とは、会社に関する基本的事項を定めた法規範である。会社法が対象とする事項は株式会社の機関設計、株主総会の基本的ルール、役員の責任、株主の権利といったガバナンスに関する事項から、株式の発行や自己株式の取得、剰余金の配当といった資金調達に関する事項、さらには合併や会社分割等のM&Aに関する事項まで多岐にわたる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2014年12月15日

  • 資本市場規制 CFO FORUM

    CFOの役割の一つは、資本市場との対話である。企業の経営方針、事業内容、財務状況を投資者に正しく理解させ、適正な株価を形成する(その結果将来の資金調達を有利な条件で行うことができる)とともに、投資者が企業をどのように評価しているのかを認識し、事業再編や株主還元策等の経営施策・財務施策に取り組んでいくこととなる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2014年10月15日

2 / 2 1 2

このページの先頭へこのページの先頭へ