2020年9月1日
パラダイムシフト
パラダイムシフトで働き方はどう変化するか
第3回 個人が意図的に変容する
ピョートル・フェリクス・グジバチ
プロノイア・グループ株式会社代表取締役
We are a part, and apart.
私たちは大きなものの一部であり、また独立した存在でもある。
新型コロナウイルスの感染拡大で、物流の停滞が問題になった。日本で最も欠乏が問題になったのはマスクである。こうして問題になって初めて、自分が毎日食べたり使ったりしているものが、どこで作られて日本に送られてきたものなのかを知ったという人もいたはずだ。日常生活を注意深く見回してみれば、こうしたつながりに気づくチャンスはいくらでもある。たとえば、在宅勤務での運動不足を解消しようとヨガを始めた友人は、ヨガマットを買って、ランチはヘルシーなアボカドとサーモンのサラダにはまっている。ただ、これらのヨガマットやサーモン、アボカドを、消費者とは対極の視点から見てみれば、お洒落で今時なウェルビーイングのあり方に疑問を持たざるを得ない。
2020年9月1日