• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2018年3月15日 

title_gc

グローバル・コミュニケーション

国際コミュニケーション戦略:共有化と具体化
─ホームページを事例として─

本名 信行

一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会 代表理事
青山学院大学名誉教授

猿橋 順子

青山学院大学教授

はじめに

 企業の国際コミュニケーション戦略(International Communication Strategy、以下ICS)を実利的なものとするためには、トップレベルで明文化されたその趣旨が企業活動の各分門(広報、営業、人事、マーケティング、など)で共有化され、そこで具体化されなければならない。ここでは企業の顔ともいえる広報、その中でもホームページの作成にフォーカスして、実務レベルでのICSの具体例を提案する。(ICSを明文化した事例は、90号「国際コミュニケーション戦略とは何か─トップマネジメントの役割─」参照)

ホームページの多言語化


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

2018年3月15日

このページの先頭へこのページの先頭へ