• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2025年6月16日 

title_financial_modeling_v2

財務モデリング

シリーズ「CFOから見た財務モデリングとその周辺」
第35回 時間は相対的であると同時に多様性を持つことを
理解しないでファイナンスを語ってはいけない
~2025年時間の旅②

岡崎 京介

株式会社レジックス代表

※各画像をクリックいただくと、拡大された画像をご覧いただけます。

 事業や会社に関わる計数をExcel上で集計・分析・シミュレーションする財務モデリングの専門家である筆者が、CFOとして実感していることを五月雨的に述べていくのが本シリーズである。

 今回は、時系についての基本を見てみよう。

「時」にはいろいろあるのだ ~ 一生に一度くらいこういうのもいいじゃないか

 「時間」は、ファイナンス(そして社会制度そのもの)の根幹を成す概念だ。しかし、その本質を深く理解するには、現代社会における「時」の多様性と、それに基づく制度の成り立ちを見ていく必要があると思う。言い換えれば、時間に関する実務的な制度がどのように定められているのか、あるいは定められていないのか、そして、その根底に科学的な事実がどの程度加味されているのか、されていないのか、を確認しておこうということだ。科学的な衣を纏っているファイナンスを語る上で、特に後者は気になるところだろう。

2025年6月16日

このページの先頭へこのページの先頭へ