• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン
  • CFO FORUM
  • CHRO FORUM
  • CLO FORUM

CFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2019年9月17日 

title_gc

グローバル・コミュニケーション

いろいろなコミュニケーション・スタイル
-情報交換と人間関係-

本名 信行

青山学院大学名誉教授
一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会代表理事

猿橋 順子

青山学院大学教授
一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会理事

はじめに

 ビジネスにおける最も有効なソフトパワーは、コミュニケーション能力である。ところが、コミュニケーションはあまりにも日常的な行為であるために、その仕組みと働きを把握することは極めて困難である。ここでは、コミュニケーションの目的(動機)を情報交換と人間関係の構築に定め、それぞれに適したコミュニケーション・スタイルについて考える。

情報交換のコミュニケーション

 コミュニケーションは情報や知識の取得、伝達、交換、広報などに欠くことができない。科学技術の発達と革新にともない、コミュニケーションはこのためにあるとさえ考えられがちでもある。そして、このための効率的なコミュニケーションの方法が研究開発されてきた。よくあげられるのは、イギリスの言語哲学者H・P・グライス(H. P. Grice)が1967年に提示した、会話において話し手と聞き手が共有する「協調の原理」である。それは次の4条件にまとめられる。

2019年9月17日

このページの先頭へ