• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン
  • CFO FORUM
  • CHRO FORUM
  • CLO FORUM

講演動画

  • インボイス制度・電帳法対応を見据えた 請求書業務の再構築における3つのポイント CFO FORUM

    今、請求書関連業務は、大きな転換期を迎えている。「インボイス制度の導入」、「電子帳簿保存法の施行」により、請求書のデジタル化が求められ、これを機会に紙の請求書にまつわる業務フローを再構築しようとしている企業も多いのではないだろうか。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月28日

  • ~大手企業導入事例から読み解く~ 改正電子帳簿保存法やインボイス制度への対応を契機とした経理DXのススメ CFO FORUM

    改正電子帳簿保存法の施行により、これまで以上に業務のペーパーレス化を推進しやすい環境が整った。また2023年10月にはインボイス制度の適用も控えており、法改正の対応に追われている企業様も多いであろう。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月28日

  • 【特集】世界1千万人が読んだ名著『ザ・ゴール』から学ぶ 目覚ましい成果を出すCFOリーダーシップの極意 CFO FORUM

    全世界で1,000万人が読み、各地で幅広い分野で目覚ましい成功事例が続出している『ザ・ゴール』。この本の著者エリヤフ・ゴールドラット博士が開発した全体最適のマネジメント理論がTOC(Theory Of Constraints)である。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月28日

  • 月曜日が楽しみな会社にしよう! ~世界で1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール』はなぜ名経営者を輩出し続けるのか?~ CFO FORUM

    世界中の著名ビジネススクールの必読書であり、アマゾン創業者のジェフ・ベゾスをはじめ世界中で名経営者が愛読する『ザ・ゴール』。この本で、なぜ短期間に目覚ましい成果を出す人財を育成できるのかを数々の事例と共に明らかにする。聞いたその日から考え方が変わり、明るい未来が見えてくる、しかも実践的な内容になっている。特別な準備は必要なく、組織をよりよくしたいという志を持ってぜひ参加していただきたい。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月1日

  • 従業員エンゲージメントはマネージャーエクスペリエンスが 鍵を握る CFO FORUM

    マネージャーはビジネスの成果とチームマネジメントを一手に担う、まさに企業価値創造の中核である。彼らの協力は経営改革や人事施策に欠かせないが、仕事量が多く疲弊している中では彼らもチームにインパクトを与える事は難しい。人事は従業員エンゲージメントの最も重要なファクターであるマネージャーへの支援に、より一歩踏み込んだコミットが必要だ。人事はマネージャーにデジタルの力で今何をすべきなのかご紹介する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月1日

  • 人的資本経営に不可欠な自律学習を促すまなびのDXとは CFO FORUM

    人的資本に対する投資の重要性が増している現代では、「ひとの成長」に直結する「まなび」を促進できるか否かが、企業の競争優位を左右する。そして、ひとや働き方が多様化し、ビジネス環境が刻々と変化する社会において、その「まなび」の形も大きく変わろうとしている。何をどのように提供するかだけでなく、どうすれば自律的な学習を促せるか、いかにデータをつくり、整理し、可視化するかなど、山積みの課題に向き合うために避けては通れない「まなびのDX」について、ポイントを解説する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月1日

  • これからの企業経営を支えるビジネスプラットフォームとは ~従業員の意識改革を促し、企業文化を浸透させる人財インフラとしてのWorkday~ CFO FORUM

    ビジネス環境の急激な変化に対応すべく、人事部は大きな変革の時を迎えている。人的資本の情報開示について整備が進み、ジョブ型などの人事制度の見直し、D&I推進、従業員エンゲージメント向上の施策が実施されるなど、企業の価値創出の源泉である「人」への投資が進んでいる。 今後益々、経営戦略に連動した人事戦略の実施が求められる中、上記の施策についてWorkdayができることと、具体的な事例について紹介する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月1日

  • グローバル企業におけるCHRO/HRBPとCFO/FP&A CHRO FORUM

    グローバル企業におけるCFO/FP&A組織が果たす2つの役割を紹介する。CHRO/HRBP組織とCFO/FP&A組織のあるべき姿を考える。CHRO/HRBP組織とCFO/FP&A組織がどのように協業するべきかを考える。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年11月1日

  • ACC CLOサーベイ2022 サマリーレポート~日米の比較に見るCLO・法務部門の違いと在り方

    米国の企業法務団体ACC(Association of Corporate Counsel)は毎年、世界の企業のCLOを対象に、CLOの業務や法務部門の動向に関する「CLOサーベイ」を実施しています。昨年度実施された「CLOサーベイ2022」では、日本CLO協会も国内のCLO・法務担当役員の方々にサーベイ回答へのご協力を依頼し、70社の日本のCLO・法務担当役員の方々にご回答をいただきました。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年10月3日

  • 米国Airbnb法務部門におけるリスクテイク精度を極限まで高める仕組みの考察 ―Informed Decisionのためのリーガルリスクマネジメント

    どのようにすれば、卓越した日本の法務エグゼクティブ達が、その優れたリスク感覚を次世代に継承し、自社法務部門の一人一人を強化できるのか?――2015年から7年にわたり米国Airbnb(エアビーアンドビー)法務部門において、イノベーティブなリスクテイクを支援してきた気鋭の講師が3つの視点から提案する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年10月3日

  • 人事と法務の力で社会を変える ~人事と法務の協働で、新たな価値を生み出す~ CHRO FORUM

    常に変化するビジネスを取り巻く環境において、ビジネスの継続的成長と社会への良いインパクトを与えることを両立するために、法務部門と人事部門がどのように役割、機能を発揮すべきか、またそのために必要なスキル、能力及びリソースのあり方を皆さんと考えていきたい。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年10月3日

  • 企業での女性の健康支援の重要性について ~D&I推進に必要不可欠な企業の役割~ CHRO FORUM

    働く女性の多くが仕事と健康課題の狭間で悩んでおり、それを個人の問題とするのではなく、企業が包括的にサポートしていくことで、企業ひいては社会全体のD&I推進が実現されると考えている。日本企業のD&I推進のためには、未だ根強く残る「構造的差別」や「アンコンシャスバイアス」の解消と共に、女性の生理・更年期・妊娠出産などの健康支援も不可欠になる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年9月1日

  • CLO/法務担当者に求められる「サステナビリティ」開示の視点

    近年のサステナビリティへの意識の高まりはグローバル規模で圧倒的な流れを形成している。経済・社会の発展の下で、皺寄せを受け又は後回しにされてきた問題が、近時、より具体的かつ切迫した強い危機感を生じさせており、一方で、これまでコストとして認識されていたこれらの課題が、経済的な価値や企業価値との結びつきの議論を得てその潮流を加速させている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年8月1日

  • 戦略人事の実現に向けたグローバルの動き CHRO FORUM

    『戦略人事』の必要性が声高に叫ばれ、さらには人的資本経営の実現・人的資本の開示が迫られ、人事部への期待がますます高まる一方で、人事部そのものの変革も待ったなしの状況といえる。本講演では世界のCHROは変革に向けて、今この瞬間にどのような取り組みを行っているのか、象徴的な取り組みを紹介しつつ、日本国内で人事部、CHROがどのように変わっていくべきなのかのヒントを得て頂くことを目的とする。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年8月1日

  • 管理職が萎縮しないハラスメント対策 ~管理職の育成につながる研修内容とは~ CHRO FORUM

    本年4月からのパワハラ防止法の中小企業への施行から、多数のパワハラ防止研修が実施されているが、その効果については多種多様な評価が存在している。ハラスメント研修はその内容、方向性が偏ると、受講管理職が萎縮したり、コロナ禍シフト等も相まってのコミュニケーション低下も発生しやすい。最大限の効果をうむハラスメント研修や相談体制について、多くの企業でのコンサル実績をもとにそのポイントを解説する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年8月1日

  • 最高の働きがいの創り方 CHRO FORUM

    会社の成長の大きなカギを握るのは、間違いなく社員。業績のいい会社とは、社員がイキイキと働いている会社。では、どうすれば「働きがいのある会社」を作ることができるのか。Great Place To Work Institute Japanが発表した2022年版日本における「働きがいのある会社」ランキングの中規模部門(従業員100~999人)において5年連続となる1位を獲得、8年連続のベストカンパニー賞を受賞したのが、出張、経費管理などのクラウドサービスを提供するコンカー。社員が働きがいを強く感じる会社は、どのように作られたのか。自社の事例を紹介しつつ解説します。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年7月1日

  • 合理性の限界を超えるために CHRO FORUM

    合理性の限界とは、わかりやすい表現で言えば、「理不尽な現実」「予期しなかった現実」「未経験の現実」など。今、そしてこれからの時代は、個人も企業もこの現実から目を背けずに生き抜けるかが試されており、特にマネージャーにおいては、その圧力が大きくなっている。“合理性の限界を超える”ためには、何をどう捉え・考え・実践していくのか、皆様とともに考えていきたい。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年7月1日

  • 企業価値向上のための法務機能の役割と日本企業の課題-GC/CLOが主導するリーガル・リスク・マネジメント-

    Entity Risk Managementの一環としての「リーガル・リスク・マネジメント」、日本企業の法務機能の現状と課題、法務機能の課題にどう対処するか?-ネガティブ・スパイラルからの脱却のために・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年6月1日

  • 経済安全保障法制の概要とCLO・法務担当者が果たすべき役割-法案成立を見据えた実務的な視点から-

    近時、米中対立の激化にはじまり、ウクライナ情勢の深刻化もあいまって、経済安全保障について報道に接しない日はないほど経済安全保障への関心が高まり、企業においても経済安全保障対応が急務となっている。実際、経済安全保障推進法もスピード感をもって5月11日に成立したところである。そこで、TMI総合法律事務所の防衛・経済安全保障プラクティスグループのメンバーが、当該経済安全保障推進法案を含む経済安保関連制度を解説し、CLO及び法務担当者が経済安全保障に関し社内で果すくべき役割を改めてご検討いただくことを目的とする。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年6月1日

  • 情報コンタミネーションリスクへの対策 CHRO FORUM

    雇用の流動化やオープンイノベーションの促進に伴い、中途採用者や取引先を介しての外部秘密情報の流入機会が増している。このことは、他者の秘密情報が自社情報に混入した状態を指す「情報コンタミネーション」リスクの高まりを意味する。情報コンタミネーションが発生すると、自社開発等において使用可能な情報の特定が困難となり、他社営業秘密の不正使用リスク等が高まる。本セミナーでは、米国法の観点から、情報コンタミリスク対策について解説する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2022年6月1日

6 / 8 1 2 5 6 7 8

このページの先頭へ