• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM
Tag Image

経営人事

  • 「脱駐在員モデル」で実現するグローバル人的資本経営 CHRO FORUM

    世界中の企業がグローバル展開を加速する中で、日本企業の人的資本経営のあり方も大きな変革を迎えている。特に、シンガポール、タイ、マレーシアなどのアジア新興国を中心に、優秀人材の獲得競争が熾烈さを増し、給与やキャリアパス、働き方における競争力が企業の成否を分ける時代となっている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2025年8月1日

  • 経営・事業が求める人材充足の実現に向けて
    ~新たな人材・雇用マネジメントへの探索~
    CHRO FORUM

    ここ数年、企業の人材戦略策定に変化が見えている。 「事業戦略に資する組織・人材づくりを」という人事戦略の方向性は変わっていないが、ここに新たな大前提が加わった。それが、“圧倒的に人材が足りない”という現実である。・・・(続きを読む)

    掲載日:2025年6月2日

  • 人的資本経営における指標管理
    ─企業価値向上に資する人的資本指標とその設定方法とは─
    CHRO FORUM

    1.はじめに─なぜ人的資本経営に指標設定が必要なのか─ 「①経営戦略との連動、②As is‐To beギャップの定量把握、③人材戦略の実行プロセスを通じた企業文化への定着」―これは2020年の人材版伊藤レポートに記載されている、人材戦略に求められる3つの視点である。・・・(続きを読む)

    掲載日:2025年4月1日

  • 企業カルチャー変革のファーストステップ
    「解凍(Un-freeze)」の重要性
    CHRO FORUM

    企業カルチャー変革は事業変革の成功要因の1つとして重要視されているが、実際には多くの失敗事例も存在する。よくある失敗の原因は、施策の内容そのものよりも、社員の受け入れ体制が整っていないことにある。成功企業に共通するのは、企業カルチャー変革の初期段階である「解凍(Un-freeze)」を実施している点である。今回は、この「解凍」の重要性について、成功事例とともに解説する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2025年2月3日

  • 経営・事業変革を支える人材の獲得方法
    ─自社のリソースを活用しつつ、企業変革を進める方法とは─
    CHRO FORUM

    1.はじめに─日本企業に求められる人材とは─ 混迷を極める世界情勢や生成AIに代表される技術革新の台頭など、企業を取り巻く外部環境はめまぐるしく変化を続けている。そのような環境下で、企業のかじ取りをする経営陣も、また事業を支える社員も、急速に変わる事業環境の10~20年先を見据え、変革をリードしていくことが求められる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年12月2日

  • 経営戦略・事業変革に貢献するための
    人材ポートフォリオの真の活用法
    ~事業戦略連動と人材マネジメントプロセス連動~
    CHRO FORUM

    はじめに 人的資本経営の要諦として、経営戦略と連動した動的な人材ポートフォリオの策定とその運用の必要性が紹介されて久しいが、実際に活用しきれている企業はまだ多くはないのではないだろうか。これは、人材ポートフォリオそのものの作り方や、その運用方法が曖昧なまま語られているからであるとも指摘できる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年10月1日

  • 経営・事業と連動した人材戦略
    ~開示にとどまらない人的資本経営~
    CHRO FORUM

    人的資本経営の開示元年から2年目に入り、各社が活動を進める中で、取り組みに差がつき始めていると感じている。ここで一度、自社のこれまでの活動を振り返り、次の一手を再考すべき時期にきていると考えるが、どうだろうか。・・・(続きを読む)

    掲載日:2024年8月1日

1 / 1

このページの先頭へこのページの先頭へ