2014年10月15日
グローバルM&Aが失敗する理由
松田千恵子
マトリックス株式会社 代表
首都大学東京大学院 社会科学研究科経営学専攻 教授
日本CFO協会主任研究委員
「次世代に向けての成長」──重要なテーマであるが、取り組みは難しい。自信のない経営者ほど“青い鳥”を探す。「グローバル化により新しい市場を開拓します」。そのために、「海外企業のM&Aを加速します」。そして、その多くは失敗する。
失敗の言い訳に、外部環境を持ち出すのはよくある手段。次に多いのが被買収会社、現在の自分たちの子会社が実はなっていない代物だった、という言い訳である。曰く、「ガイジンが言うことを聞かない」「モノ作りのやり方を教えたいのに拒否される」「売上を上げようという気がない」「報告・連絡・相談がない」……最後には「やはりM&Aの後のPMIは難しい」となって、いまやM&Aサービス会社の行うPMIセミナーやコンサルティングは大流行である。
2014年10月15日