2024年10月15日

グローバル・コミュニケーション
タイの若者たちが表現する「福岡」
猿橋 順子
青山学院大学国際政治経済学部教授
多文化関係学会理事
「バンコク日本博2024」開幕
2024年8月30日から9月1日までの3日間、タイ・バンコクの中心地、サイアムパラゴンという巨大なショッピングモールの最上階の催事場で、バンコク日本博2024が開催された。日本関連の文化産品やサービス、エンタメ、サブカルチャー・コンテンツを一堂に集めた催しで、2015年から開催され、2020年と2021年はコロナ禍で中止となったものの、年々規模が大きくなっている。バンコク日本博に限らず、ソフトパワーや国家ブランド化戦略に関連した催しは、世界的に見ても規模と存在感が年を追うごとに大きくなっている傾向が認められる。
バンコク日本博の運営母体は、ジェイエデュケーションという日本語教育や日本への留学を支援する企業である。初日の朝、開会式の舞台には、実行委員長の長谷川卓生氏をはじめ、両国の政府関係者、地方自治体の首長、日本を代表するゆるキャラやドラマ俳優が並び、和太鼓演奏など、華やかな演出で幕を開けた。日本とタイの人気歌手やアイドルたちはその後に続く舞台プログラムに出演する。それぞれのお目当てをめがけて人びとが集まり、人混みがまた人を呼ぶ。
続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)
オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内
2024年10月15日