• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2024年7月16日 

TREASURY FORUM

為替リスクマネジメント再考 3
オンバランスシートの売掛金・買掛金ヘッジの
現在の常識に対する疑問
(ヘッジ対象に関する問題提起その2)

岩橋 健治

岩橋グローバルコンサルティング株式会社 代表取締役

現在の一般的な為替ヘッジプロセス

●貿易債権・債務の発生時点に適用・記帳される為替レートは、原則、取引発生時(売掛金・買掛金計上時)の実勢レート。
⇒「営業利益」に直結。

●実際の決済に適用される為替レートは、直物ないし、先物などのヘッジ取引の結果のレート。
⇒上記記帳レートとの差が「為替差損益」として計上され、結果「経常利益・税引前利益」に影響。
(日本基準の場合で振当処理をした場合は別だが、IFRSでは振当処理は認められていない。)

●貿易債権・債務記帳日のレートと決済日のレートとの間の為替変動リスクヘッジが原則的な対応であって、予定取引に対するヘッジ(=オフバランスシートの為替リスクに対するヘッジ)は例外。


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内

2024年7月16日

このページの先頭へこのページの先頭へ