• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2023年2月15日 

title_gc

グローバル・コミュニケーション

都市空間に流れる時間とリズムアナリシス

猿橋 順子

青山学院大学国際政治経済学部教授
一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケ―ション協会理事

はじめに

 時間はとても不可思議である。時間をどう捉えるか、はたまた時間とは捉えうるものなのかは、哲学者をはじめ、神学者や文化人類学者、物理学者らを惹きつけ、あまたの議論を巻き起こしてきた。あるいは文学のモチーフともなって数々の作品が世に送り出されている。そうした時間に関する考察や議論、表現技巧に出会った時、なんとも難解でまわりくどい、人を煙に巻くような書きぶりだと鼻白み、読み飛ばしてしまいたくなる時と、すっぽり「はまった」と感じる時とがある。


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内

2023年2月15日

このページの先頭へこのページの先頭へ