• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2023年2月15日 

「清兵衛と瓢箪」の経済学

森本 紀行

HCアセットマネジメント株式会社
代表取締役社長

 志賀直哉の小説に、「清兵衛と瓢箪」というのがある。清兵衛は瓢箪好きの12歳の小学生である。10銭で手に入れた形の良い瓢箪を丹精して磨き上げる。学校へ持ちこんで磨いているところを先生に見つかって、瓢箪を取り上げられる。先生は瓢箪を小使いの老人へ呉れてやる。老人は、それを骨董屋に50円で売り、骨董屋は金持ちに600円の高値で売る。

 10銭は、6000倍の600円に騰貴したのである。あるいは、10銭から、600円の価値が創造されたのである。では、その価値創造の源泉は何か。


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内

2023年2月15日

このページの先頭へこのページの先頭へ