2022年12月15日

グローバル・コミュニケーション
グローバルコミュニティと世界諸英語論
猿橋 順子
青山学院大学国際政治経済学部教授
一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケ―ション協会理事
グローバル化と多様性
互いの違いを認め合う、多様性を尊重するということが広く求められている。多文化共生社会の推進という方向性に疑義を唱える声はないだろう。大学生を前に、言語と文化の多様性の話をすると興味深げに耳を傾けてくれるし、絶滅の危機に瀕する言語をめぐって救済や再活性化のための取り組みを紹介すると「そうした活動はおおいに展開されるべきだ」という意見が大半を占める。
続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)
オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内
2022年12月15日