• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2022年4月15日 

insight_title

Insight

会社の競争力を引き上げるCFOの新たな役割㉞
激変するビジネス環境をどう読み取るか?
経営の舵取りには経営マインドをアップデートし、
経済安全保障の視点とヒューマンエクスペリエンス理解の追求が必要

寺川 尚人

テラ・マネジメント・デザイン株式会社 代表取締役社長
株式会社Indigo Blue 代表取締役社長

 コロナのインパクトに輪をかけて、ロシアのウクライナ侵攻により世界経済は大きな影響を受けている。混迷する経済は、中途半端な経営では立ち行かないことを意味し、多角的な観点から難局を乗り切るため経営の舵取りをどうするべきかを迫られている。

 今、経営の選択には、切羽詰まった決断と逃げない姿勢、多様な世界観からモノを見る努力、世界のどこで何が起きているか常に目を配る必要性、先取りした時代認識を持つことのこだわり等、経営の感性と覚悟が問われている。


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内

2022年4月15日

このページの先頭へこのページの先頭へ