2022年2月15日

Focus
大学教員のKPI評価
朱 穎
アメリカデューク大学客員研究員
パリESLSCAビジネススクール経営学教授
大学教員の重要な業績評価指標は何か。どのように測定するのか。大学教員の時間は自由裁量にされている部分が多いため、アウトプットをどのように明白な指標によって査定するのか。海外では大学教員のKPI評価はかなり定着している。
実は日本からフランスに転職した際に、最初にもっとも驚いたのはこのKPIの存在であった。現に、KPIという言葉を使わなくても、フランスのビジネススクールで定着しているのはジャーナルリストである。これはフランスの学術機関が定める各研究分野の学術雑誌のランキングであり、教員評価のKPI指標となっている。リストの内容はジャーナルのインパクトファクターによって、年ごとに若干変更されることもあり、CNRSとFNEGEという二つの研究機関によって更新が随時行われている。昨年、ビジネススクールの研究者団体の反対により、CNRSがリストの更新を中止した騒ぎがあったが、今後はFNEGEで公表されるジャーナルリストは、教員評価のKPIとして使われる唯一の基準になると思われる。
続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)
オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内
2022年2月15日