2021年8月20日
日本人に日本株がわかるか
森本 紀行
HCアセットマネジメント株式会社
代表取締役社長
日本の浮世絵は、フランスの絵画の歴史に大きな影響を与えたとされる。浮世絵がフランスに渡った経緯は、陶器の輸出の際に梱包用の紙として使われたからだという。当時の日本では、浮世絵は大量生産されていて、梱包用紙に再利用するくらい、ありふれたものだったのである。ところが、フランスでは新鮮な美的刺激に富む稀少なものとして、珍重されたわけである。
浮世絵を作ったのは日本人である。しかし、現在の世界の美術界における浮世絵の地位は、フランス人が浮世絵を見出したことによって、確立したのである。つまり、浮世絵の価値を創出したのは、浮世絵を作った日本人ではなく、浮世絵を見出したフランス人だったわけだ。
続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)
オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内
2021年8月20日