2021年3月15日
アメリカと日本の起業家活動と組織文化
久原正治
久留米大学理事
昭和女子大学現代ビジネス研究所特別研究員
経営学博士
-
①No Filter:
The inside story of how Instagram transformed business, celebrity and our cultureSarah Frier
Random House Business, April 2020 -
②No Rules Rules:
Netflix and the Culture of ReinventionReed Hastings & Erin Meyer
Penguin Press, September 2020 -
②[日本語版]
NO RULES(ノー・ルールズ)
世界一「自由」な会社、NETFLIX日本経済新聞出版、2020年10月
-
③起業の天才!: 江副浩正
8兆円企業リクルートをつくった男大西 康之
東洋経済新報社、2021年1月
時代を体現したその年の米英のベスト・ビジネス書に与えられる、FT/McKinsey Business Book of the Year Awardを2020年度に受賞したのは、インスタグラムの独自の組織文化と巨大IT企業となった親会社フェイスブックとの葛藤を描いた①であった。著者のSarah Frierはブルームバーグ・ニュースのサンフランシスコ支局の女性記者である。独創的で創造的な「インスタ映え」文化で若者に受け入れられた2010年創業のスタートアップSNS企業は、創業わずか2年で将来の競争相手を傘下に収めようとする巨大IT企業に10億ドルの巨額で買収される。インスタグラムは自立した部門としての独自性を追求するが、やがて親会社の成長第一の戦略に呑み込まれていき、独自の組織文化を維持しようと会社に留まった二人の創業者たちも、7年後には退任に追い込まれる。著者はこの間の推移を多くの関係者にインタビューし、描いていて興味深い。
2021年3月15日