2019年8月20日

Insight
会社の競争力を引き上げるCFOの新たな役割⑱
会社が必要な悪い子を活かせ!
やらされ感を脱皮し、考える現場組織にどう作り変えるか!
寺川 尚人
テラ・マネジメント・デザイン株式会社 代表取締役社長
株式会社Indigo Blue 代表取締役社長
環境の変化とテクノロジーの進化は想像をはるかに超え、各企業にとっては、従来とは全く違うルールが求められ、新たに必要なビジネスの闘い方と顧客価値の創造が期待される。
各企業におけるビジネス優位性の担保期間は限りなく短く、常にビジネスの新たな取り組みを目指し続けることが避けては通れない状況になりつつある。既知の情報やトレンドの延長線上を見据え、業界のロードマップや未来像、自社の戦略的課題=未来イシューの追求をするインサイド・アウトの発想だけでは、なかなか生き残るための戦略が作れない時代になってきた。
また、一方では、FACT(事実)とFEAR(不確実性)とFAITH(仮説)の3つのFを大きな視点で捉え、想定外の環境変化を意識したアウトサイド・インの発想から見たり考えたりするクセをつけることを現場の組織に定着させることが、避けられない状況になりつつある。
続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)
経営人×財 FORUMの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内
2019年8月20日