2019年4月15日

Insight
会社の競争力を引き上げるCFOの新たな役割⑯
高圧的な指導や命令の仕事スタイルがいまだに社内に起きてはいないか?
環境の変化に対応した組織運営のあり方やマネジメントの仕方、
リーダーシップの進め方によって、優れた仕事ができるか否かが決まる
寺川 尚人
テラ・マネジメント・デザイン株式会社 代表取締役社長
株式会社Indigo Blue 代表取締役社長
昨今、企業では、働き方改革やダイバーシティマネジメントなど、新しい取り組みが求められている。そうした中、組織のダイナミズムを引き上げ、生産性が高く競争力のある会社に生まれ変わるためのお手伝いをさせていただく機会が増えてきた。そこで常々感じることは、非常に単純だけれども当たり前なことができていないケースが多いことである。特に、組織それぞれのメンバーの個性や特徴を見抜き、どうすることによって組織の活力を引き上げることができるのかの視点をお持ちでない組織の長にかなり多くの頻度で遭遇する。彼らは、重要な意思決定を組織内にしっかり浸透させ納得させるためのプロセスにおいて、組織内への説明の仕方をどのように工夫すべきかを考慮せず、また、説明如何によってはどのようなことが起こるのかといった可能性を検討するなど、その対策も含め、事前に想定ができていない。
続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)
CFO FORUMの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内
2019年4月15日