• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2019年4月15日 

金はものをいう

森本 紀行

HCアセットマネジメント株式会社
代表取締役社長

 金にものをいわせるというのは、合理的な経済原則に従い、利益誘因で人を動かすことである。しかし、札束で頬を叩くという表現にすると、下品で非難されるべき行為として、否定的な意味が付与される。つまり、金がものをいっているのではなく、札束で頬を叩くという金の与え方がものをいっているのである。

 金は、与え方を工夫することで、金の額面以上の、あるいは以下の価値を生む。企業の人事処遇制度においては、処遇の金銭的価値以上の効果を実現できるように、処遇の払い方を工夫しなければならない。その処遇の科学の領域は、ベネフィット(benefit)と呼ばれる。

探偵が金で釣る技術


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

CFO FORUMの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内

2019年4月15日

このページの先頭へこのページの先頭へ