• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン
  • CFO FORUM
  • CHRO FORUM
  • CLO FORUM

CFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2018年7月13日 

96_kouen_panel_t_2

パネリスト(ご氏名50音順)

96_kouen_panel_prof_01

池側 千絵

一般社団法人日本CFO協会主任研究委員/米国公認会計士
中小企業診断士/日本ケロッグ合同会社 執行役員 経営管理・財務本部長

96_kouen_panel_prof_02

上田 雅弘

TIS株式会社 常務執行役員 ビジネスイノベーション事業部長

96_kouen_panel_prof_03

奈良尾 智宏

日立建機株式会社 理事 グローバル戦略推進室長

96_kouen_panel_prof_04

萬成 力

株式会社ニフコ 執行役員 財務本部副本部長 兼 財務・経理部長

モデレータ

96_kouen_panel_prof_05

松田 千恵子

首都大学東京大学院経営学研究科 教授
首都大学東京経済経営学部 教授
一般社団法人日本CFO協会主任研究委員

1. 親会社、子会社それぞれの立場から

松田 まずはパネリストの方々から自己紹介と、本日のテーマ「グローバルガバナンスと経営管理の強化とその実践」についてご自身のご経験と問題意識を中心に語っていただきたいと思います。それでは、日本ケロッグの池側さんからお願いします。

池側 私は現在、日本ケロッグに勤めておりますが、新卒で入社したのはP&Gの日本子会社でした。その後、日本マクドナルド、レノボを経て、今に至っています。欧米企業中心にグループ経営を子会社の立場から複数経験しております。例えばP&Gやレノボといったグループ経営が進んだ会社では、全世界にSAPが入り、瞬時に連結していました。現在、勤めているケロッグはそれほど進んでおらず、今システムを変えている最中です。世界中で同じERPが入っているわけではないので、クラウドで連結しようとしています。それを実績だけではなく、予測も連結できるようにしようとしています。
 勤めてきたのは外資系企業ばかりですが、日本企業との合弁の機会を通じて日本企業と外資系企業の経理財務部門の役割の違いに関心を抱き、CFO FORUM誌の2018年1月号に財務マネジメント・サーベイのレポートを載せていただきました。また、経理財務部門のさらなる経営への参画とビジネスパートナーとしての仕事の拡充によって、事業部の意思決定などにも関わるようになれば、もっと利益率を上げることができるのではないかと思っています。
 グループ経営という意味では、あのP&Gでさえ私が入社した当時は売上の半分は本国(米国)で上げていました。当初は大きい米国本社と海外の子会社という形で仕事をしていましたが、途中から急激に海外売上が増え、米国は全社の一部となる等、グループ経営の進化を子会社の人間として感慨深く見ておりました。子会社の立場として、今日のお話に貢献できればと思います。

2018年7月13日

このページの先頭へ