• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン
  • CFO FORUM
  • CHRO FORUM
  • CLO FORUM

コーポレート・ファイナンス

  • 企業価値創造経営の本質[第10回]
    資本構成を考える(Part 1)
    CFO FORUM

    これまで、資本コストについて、特にその計算方法を中心に考えてきた。もちろん資本コストを正確に計算できるに越したことはないが、本来それ以上に重要となるのは、資本コストの背景となる資本構成に関して明確な方針を持つことである。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年5月15日

  • 企業価値創造経営の本質[第9回]
    ハードルレートの罠
    CFO FORUM

    本連載の第5回から第8回にかけて、株主資本コストおよびWACC(加重平均資本コスト)について考えてきた。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年3月15日

  • 企業価値創造経営の本質[第8回]
    WACCとは何か
    CFO FORUM

    本連載の第5回から第7回にかけて、CAPMにフォーカスを当てながら株主資本コストについて考えてきた。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年1月15日

  • 企業価値創造経営の本質[第7回]
    βの質を改善する
    CFO FORUM

    前回の連載では、CAPMの主要パラメーターであるβについて紹介をした。・・・(続きを読む)

    掲載日:2017年11月15日

  • 企業価値創造経営の本質[第6回]
    ベータとは何か
    CFO FORUM

    前回の連載において、CAPMの3つのパラメーターのうち、リスクフリーレートとマーケット・リスクプレミアムについて紹介した。そこで今回は3つ目のパラメーターであるベータについて紹介する。・・・(続きを読む)

    掲載日:2017年9月15日

  • 企業価値創造経営の本質[第5回]
    株主資本コストとは何か
    CFO FORUM

    「伊藤レポート」が発行されて以来、資本コストへの関心が高まっている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2017年7月18日

  • 企業価値創造経営の本質[第4回]
    ROEに潜む問題点
    CFO FORUM

    これまで3回の連載では、事業ドライバー、FCF、そしてROICについて述べてきた。簡単に振り返ると、事業ドライバーを改善することによりFCFが増加し、資本効率性指標であるROICも改善するということである。よって、株式市場が事業ドライバーの持続的な改善を予測すれば、将来FCFの成長が期待され、企業価値が拡大することになる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2017年5月15日

  • 企業価値創造経営の本質[第3回]
    ROIC改善による企業価値創造
    CFO FORUM

    これまで2回の連載では、売上高成長率、営業利益率、そして追加投資比率という3つの事業・・・(続きを読む)

    掲載日:2017年3月15日

  • 企業価値創造経営の本質[第2回]
    FCF創出力が企業価値を決める
    CFO FORUM

    前回の記事において企業価値創造のカギとなるのは、売上高成長率、営業利益率、そして追加・・・(続きを読む)

    掲載日:2017年1月16日

  • 企業価値創造経営の本質[第1回] 3つの事業バリュードライバー CFO FORUM

    コーポレートガバナンス改革の進展とともに投資家の存在感が高まる中で、企業価値に対する・・・(続きを読む)

    掲載日:2016年11月15日

  • ROEとコーポレートガバナンス CFO FORUM

    所有と経営が分離した企業の経営者は、株主そのものではないため、株主価値を最大化する行動をとらない可能性がある。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年12月15日

  • コーポレートガバナンスとコーポレートファイナンス③ CFO FORUM

    バーリーとミーンズ(Barle and Means)が、所有と経営の分離(separation and ownership)という用語を使ったのは1930年代初頭である。当時のアメリカの大企業の株式は、非常に多くの株主が分散して所有しており、経営は専門的経営者によってなされていた。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年10月15日

  • コーポレートガバナンスとコーポレートファイナンス② CFO FORUM

    No.59(2015年6月号)で述べたように、本来のコーポレートガバナンスは、守ることである。所有と経営が分離した大企業では、経営者が常に企業価値や株式価値の向上を目指すとは限らない。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年8月20日

  • コーポレートガバナンスとコーポレートファイナンス [無料公開記事] CFO FORUM

    コーポレートガバナンスに関する議論が盛んである。『コーポレートガバナンス・コード原案』によると、コーポレートガバナンスとは、企業が株主をはじめ顧客・従業員・地域社会等の立場を踏まえたうえで、透明・公正かつ迅速・果断な意思決定を行うための仕組みであるという。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年6月15日

  • 経営と財務:ネスレの財務管理 [無料公開記事] CFO FORUM

    この2月に日経文庫『はじめての企業価値評価』(図1)を出版した。売れ行きは好調である。M&Aが経営戦略として定着したことや、企業価値の向上という方針が普及してきたことが背景にあるのだろう。企業価値評価は、これまで専門的なスキルであった。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年4月15日

  • 経営と財務:ネスレのケース [無料公開記事] CFO FORUM

    スイス国立銀行による為替管理政策の変更を受けて、対ユーロでスイスフランが急騰した。スイスフランが高く評価されるのは、スイスの国力が強いからである。現在、ソブリン格付は最上級のAAAにレーティングされている。スイスは、戦前から国や政府がデフォルトをしたことがない。プライベートバンクが有名で、金融が強いという事実もある。しかし、金融や財務だけで国は富まない。事業が金融や財務と結びついて、価値が生まれる。社会との協調も必要である。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年2月16日

3 / 3 1 2 3

このページの先頭へ