• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン
  • CFO FORUM
  • CHRO FORUM
  • CLO FORUM
Tag Image

コンパス

  • 監査等委員会設置会社の行方 [無料公開記事] CFO FORUM

    5月1日に施行された改正会社法によって、日本に新たなガバナンス形態の株式会社が誕生することとなった。「監査等委員会設置会社」。取締役会の中に、社外取締役過半数からなる「監査等委員会」を置くもので、従来の監査役の設置が不要になる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年5月18日

  • アベノミクスの真価を問う「3つのガバナンス」問題 [無料公開記事] CFO FORUM

    日本取引所グループの斉藤惇CEO(最高経営責任者)は年初の大発会で挨拶に立ち、こう語った。  「これまではアベノミクスへの期待を中心とした相場だったが、これからは内容と実績が厳しく検証される。真の価値が評価される」。  市場関係者の間から「年内に日経平均株価2万円」という声が上がっていた期待先行のムードを、内実こそが大事だと戒めたのである。 ・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年3月17日

  • コーポレートガバナンスの「ミッシングリンク」 [無料公開記事] CFO FORUM

    日本企業のコーポレートガバナンスの強化が着々と進んでいる。安倍晋三内閣が6月に閣議決定した成長戦略「日本再興戦略 改訂2014」でも、ガバナンス強化が打ち出された。日本企業の「稼ぐ力」を強め、収益力を高めるためには、ガバナンス強化による経営改革が必要だという考え方に立ったもの。政治が日本企業のガバナンス問題を、国の政策として真正面から取り上げたのは画期的なことと言える。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年1月15日

  • 円安による「国内外需」急増が景気を支える [無料公開記事] CFO FORUM

    アベノミクスの効果もあって、為替の大幅な円安が定着している。2011年に1ドル=75円台にまで上昇した円相場は、今年10月には6年ぶりに1ドル=110円台を付けた。当初は円安になれば日本からの輸出が増え、生産が増えて、雇用が生まれるなど、景気回復に拍車がかかると見られてきた。ところが、円安になって輸出採算は改善、企業収益は大幅に好転したものの、輸出数量はほとんど伸びていない。円安で輸出ドライブがかかるという見立ては大きく外れたのである。・・・(続きを読む)

    掲載日:2014年11月14日

  • 自社株消却ブームがやってくる? [無料公開記事] CFO FORUM

    安倍晋三内閣が6月24日に閣議決定した成長戦略「日本再興戦略 改訂2014」は、歴代内閣が作った成長戦略とはまったく違った立脚点に立っている。「日本の『稼ぐ力』を取り戻す」という、まっ先に打ち出したキャッチフレーズ自体には取り立てて新しさがあるわけではないが、その後、いの一番に「企業が変わる」という言葉が掲げられている点は驚きだ。「国を変える」という言葉はその後に来るのである。つまり、企業が変わるのが先で、国を変えるのはその後、というのだ。・・・(続きを読む)

    掲載日:2014年9月16日

4 / 4 1 2 3 4

このページの先頭へ