• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン
  • CFO FORUM
  • CHRO FORUM
  • CLO FORUM

アナリシス

  • SDGs経営と企業法務(1)─AIDS治療薬輸入差止め事件の教訓─

    1990年代からビジネスが人権に与える影響への関心が急速に高まり、今日では、企業はその取引先や原料・部品等の調達先を含むサプライチェーン全体を通じて、児童労働や強制労働などの撤廃に取り組む姿勢が求められている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2021年8月2日

  • 人的資本の定量化に向けて
    ─長期的企業価値として人財育成・開発、従業員エンゲージメント、労働生産性等を評価
    CHRO FORUM

    足元では、ESG 投資を巡る取り組みの中でSの部分、中でも働き方等人的資本をどう活用していくかに関する議論が活発化している。・・・(続きを読む)

    掲載日:2021年2月1日

  • すてきナイスの粉飾決算 CFO FORUM

    2019年7月25日、すてきナイス(以下ナイス)の平田恒一郎前代表取締役会長、日暮清前代表取締役副会長ならびに大野弘前財務担当取締役は、横浜地検に逮捕され、同年8月14日、平田前会長と日暮前副会長ならびに法人としてのナイスは、金融商品取引法違反で起訴された。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年9月17日

  • 危険領域に突入する上場新興不動産業 CFO FORUM

    三栄建築設計は木造3階建住宅を特色とする戸建住宅販売業者である。会社は2011年8月に東証二部への上場を行い、翌2012年8月には東証一部への指定替えを達成した。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年8月20日

  • 丸井グループのフィンテック事業 CFO FORUM

    丸井グループの2019年3月期までの5事業年度の連結株主帰属純利益の合計は、988億円と素晴らしい。しかし、同社の営業キャッシュフローは構造的に赤字であり、2019年3月期までの5事業年度の営業キャッシュフローの合計は、マイナス618億円である。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年7月16日

  • 上場飲食業の「のれん」バブル崩壊前夜 CFO FORUM

    2019年5月14日、トリドールホールディングス(証券番号3397)が2019年3月期の決算単信を公表した。トリドールの2019年3月期の連結決算は、連結売上収益が1,450億円で対前年比24.5%の増収となったものの、連結当期利益は2億円にとどまり、前年同期比95.3%の減益となった。会社側説明では、この大幅な減益は、トリドールの国内および海外の店舗固定資産等について国際会計基準に基づき減損テストを実施した結果、想定されていた収益が見込まれなくなったため、36億円の減損損失を計上したためとしている。証券市場はこれをサプライズと捉え、翌5月15日、トリドールの株価は470円安の1869円で引けた。対前日比20.9%の暴落となる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年6月17日

  • オマーン・ルートの特別背任容疑 CFO FORUM

    日産ゴーン事件におけるオマーン・ルートの特別背任容疑においては、日産子会社の「中東日産」からオマーン財閥系販売代理店のスヘイル・バウワン・オートモービルズ(SBA)に流れた1,500万ドルが、レバノンにある投資会社「グッド・フェイス・インベストメンツ」(GFI)を経由して、・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年5月15日

  • ディー・エル・イーの粉飾決算 CFO FORUM

    DLEは、2018年2018年9月、粉飾決算の発覚により、2018年6月期の有価証券報告書を期限内に関東財務局に提出することができなかった。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年4月15日

  • 企業会計基準委員会の時価会計基準案 CFO FORUM

    2019年1月18日、企業会計基準委員会(ASJB)は、企業会計基準公開草案第63号「時価の算定に関する会計基準(案)」(以下「時価会計基準案」)等を公表した。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年3月15日

  • 日産自動車カルロス・ゴーン事件における有価証券報告書虚偽記載 CFO FORUM

    日産自動車のカルロス・ゴーン元会長は、有価証券報告書虚偽記載と会社法の特別背任で起訴されている。このうち、有価証券報告書の虚偽記載疑惑については、問題となる先送り役員報酬に関して報酬支払が文書で残されており、その金額が確定的であったことを理由として、だからということで、有価証券報告書における開示義務があったとする非会計的論調がある。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年2月15日

  • 非上場株式評価益の利益計上 CFO FORUM

    改正後国際会計基準第9号によれば、金融商品は、「償却原価で測定される場合又はその他の包括利益を通じて公正価値で測定される場合を除いて、純損益を通じて測定しなければならない」(IFRS第9号A4.1.4)とされている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2019年1月18日

  • 地方銀行はなぜ金を貸してくれないのか? CFO FORUM

    中小企業やベンチャー企業の経営者に聞くと、皆こぞって「地方銀行が金を貸してくれない」とぼやく。地方銀行に話を聞くと、「金を貸す先などどこにもない」と答える。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年12月17日

  • 上場銀行に眠る32兆円の埋蔵金 CFO FORUM

    日本の上場銀行のほとんどは潜在的な負ののれんを抱えており、その総額は都市銀行9行で20兆円、地方銀行77行で12兆円という膨大なものである。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年11月15日

  • ライザップの弁明 CFO FORUM

    ライザップがキャッシュフローを伴わない利益を大量に計上するものだから、「負ののれん」などという滅多にお目にかかることのない特殊会計が、俄然社会の注目を浴びることとなった。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年10月15日

  • 日本企業の海外M&Aはなぜ失敗するのか? CFO FORUM

    M&Aマーケットでは、一般に、海外買収の成功率は2~3割程度と言われている。デロイトトーマツ・コンサルティングが2017年末に経団連加盟企業145社に対して行った調査によれば、海外M&Aを実施した日本企業のうち「成功」と回答した比率は37%、「失敗」は21%、「どちらともいえない」は42%であったと報道されている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年9月18日

  • 企業買収会計における「のれん」と「負ののれん」の問題点 CFO FORUM

    企業買収における買収価格は、一般に、買い手の側は売り手の「正味実現可能価額」を主張し、売り手の側は買い手の「再調達価額」に買収プレミアムを加算した額を主張することにより、両者の価格交渉により決定される。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年8月20日

  • 監査法人の話をしよう CFO FORUM

    最近私は、セミナーの講師をしたり、マスコミの取材を受けたりするたびに、「日本の上場大企業の監査報酬はいくらくらいだと思いますか?」と、セミナー参加者あるいは記者の方に聞くようにしている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年7月13日

  • キャッシュ・フロー情報はなぜ利用されないのか? CFO FORUM

    有価証券報告書の最初のページには、報告企業の「主要な経営指標等の推移」が記載されており、その中には、売上高、当期純損益、純資産額等と並んで、報告企業の過去5事業年度における「営業活動によるキャッシュ・フロー」「投資活動によるキャッシュ・フロー」「財務活動によるキャッシュ・フロー」が必ず開示されている。・・・(続きを読む)

    掲載日:2018年6月15日

  • 【特集】 アジア・新興国における資金調達環境の変化とその対応 CFO FORUM

    米国の年内利上げ観測から新興国や資源国からの資金流出が進み、ドル高と邦銀のドル調達コストが上昇するなど、日系企業のドル調達コストが高くなりつつある。・・・(続きを読む)

    掲載日:2015年11月16日

  • 【特集】数字で見るIFRS任意適用企業 CFO FORUM

    10月9日、すかいらーくが外食業界2位の規模で再上場を果たし、10月16日にはリクルートが東証一部に上場した。アリババのニューヨーク証券取引所への上場、延期はされたがLINEの米国と日本の両市場への上場といった話題の中で、久しぶりに日本企業の大型上場が続き、市場での注目度は非常に高い。会計の視点から見ると、どうだろうか。アリババは外国登録企業であり、国際会計基準(IFRS)での上場も可能であるが、米国会計基準を適用。LINEは上場延期のため公表資料はなく不明だが、親会社である韓国上場企業のネイバーは連結決算にK-IFRSを適用しており、報道どおり米国と日本の同時上場を狙うのであれば、米国では米国証券取引委員会(SEC)が、外国登録企業の場合IFRSでの上場を容認しているため、IFRSを適用している可能性は高いと考えられる。・・・(続きを読む)

    掲載日:2014年11月14日

2 / 2 1 2

このページの先頭へ