• FAQ/お問合わせFAQ/お問合わせ
  • マイページマイページ
  • 会員ログイン会員ログイン
  • CFO FORUMCFO FORUM
  • CHRO FORUMCHRO FORUM
  • CLO FORUMCLO FORUM

CFO FORUMトップへCFO FORUMトップへ

CFOFORUM

2025年3月17日 

title_gc

グローバル・コミュニケーション

「多中心アプローチ」言語政策の萌芽

猿橋 順子

青山学院大学国際政治経済学部教授
多文化関係学会理事

言語政策の「多中心アプローチ」

 前号で言語政策の「多中心アプローチ」を提案した。言語政策というと、公的な主体(例えば、政府や自治体、国際機関など)が調査に基づいて策定し、企業はそれらに「対応」するものと考えられがちである。そうした取り組みも、欠かすことができないが、それだけではなく、企業も言語やコミュニケーション上の変化を捉え、自ら戦略を立て、能動的かつ戦略的に取り組んでいくという発想の提案である。


続きをご覧になりたい方は以下よりお進みください。
(※無料記事をご覧いただくには、読者登録が必要です。読者登録完了後記事が表示されない場合は、しばらく時間をおいてご訪問ください。)

オンラインマガジンの有料記事が閲覧できる「定期購読プラン」を開始いたしました。ご関心ある方は以下をご覧ください。
定期購読プランのご案内

2025年3月17日

このページの先頭へこのページの先頭へ