2025年7月1日

パラダイムシフト
人材資本主義の新潮流
第24回 ウェルビーイング経営
岩本 隆
一般社団法人日本CHRO協会 理事
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師
山形大学 客員教授
「ウェルビーイング経営」を人的資本経営の基軸に据える日本企業が増えてきている。ウェルビーイングは英語の「Well-being」をカタカナ表記したものであるが、ウェルビーイングの語源は、イタリア語で幸せや福祉を表す「benessere(ベネッセレ)」で、16世紀頃に使い始められた言葉とされている。Benessereはラテン語の「bene=よく」と「esse=生きる」とを組み合わせたものであり、これを英語にしたのが「Well-being」である。
2025年7月1日