テクノロジーウォッチ
小林正文(2014年9月16日)
第2回目は「ITの守り」の側面であるセキュリティについて考えたい。前回取り上げた平成25年版情報通信白書(総務省)では、「クラウドを導入しない理由」の上位に「情報漏えいなどセキュリティに不安がある」と挙げられていた。果たしてそうだろうか?「クラウドだからリスク・・・(続きを読む)
グローバルマネジメント
後藤英夫(2014年9月16日)
今、日本の建設業界では「2021年問題」への対応が検討され始めている。ただでさえ人口減・・・(続きを読む)
発行・編集:一般社団法人CFO協会
スケーラビリティを獲得し活かす経営 [無料公開記事]
非連続変化の「タテベクトル」を発生させる経営
橋が架かっていないところに橋を架ける
「孔子の兵法」:ネットワークの外部性の力を使う
「前門の虎、後門の狼」:イノベーターのジレンマを乗り越える
新たな事業機会の兆しを把握する経営
IoTの時代に会計・経営管理はどう変わる?最先端のプレイヤーにお話を伺う[第1回]
【特集・講演録】オムロンの企業力向上への取組 ~逆ROIC経営~ [無料公開記事]
今、自社のあるべきガバナンス体制を考える[第3回]
【特集】スマートフォンの活用がもたらす経費管理の高度化と生産性向上─領収書原本保管義務緩和に関する実態調査結果─